日本免震構造協会 免震建物計画・設計相談会
一般社団法人日本免震構造協会は、1993年に設立され免震構造の健全な普及のための活動を行っております。近年、免震構造の普及は進み、約5400棟の免震建物が建設されています。しかしながら、全建物に対する免震構造の比率は非常に小さく、年間に建設される建物(戸建住宅を除く)のうち、免震構造の建物の比率は約1%程度しかありません。
免震構造の普及が進まない理由の一つとして、免震構造の設計・計画の経験のない方が多く、免震構造を計画する段階で免震構造の採用を躊躇されているのではないかと考えています。
そこで、日本免震構造協会では免震構造の設計、計画に関する無料相談会を開催することにいたしました。対象は、原則として設計者(意匠設計者、構造設計者)免震構造を計画されているデベロッパー・建築主及びその受託者の方です。
お気軽に相談いただければと思います。
■実施日(2025年4月24日(木)より実施します)
毎月第2,第4火曜日 10:00~12:00(1案件 原則1時間)
■実施場所
日本免震構造協会会議室(対面方式)WEBでの相談も可とする
■料金
無料
■対応者
日本免震構造協会会長が任命する免震構造に関する専門知識を有する者(原則2名)
■対象者
構造設計者、意匠設計者、デベロッパー、建築主及びその委託者
■実施方法
事前受付方式です。別紙の申請書に必要事項を記載していただき、実施日の1週間前の火曜日までにメールでお送りください。同一案件で、最大2回までの相談を受けることが可能です。
また、相談会後のメールでの質問も随時受け付けます。
■相談内容
免震構造の建物を計画及び設計する段階での各種相談とします。竣工後建物の不具合などについての相談は受付ておりません。
■実施にあたっての注意事項
1)相談対応者は、相談事項を相談者の許可なく第三者に開示することはいたしません。
資料は原則としてお持ち帰りください。
2)相談会は録音禁止とします。当協会も相談会を録画、録音することは一切致しません。
3)相談者は、相談会で得た情報の当否については自らの責任で判断して下さい。
仮に、相談会で得た情報を基に遂行された業務によって相談者又は第三者に損害が発生した場合でも、当協会及び相談対応者は責任を負いません。
4)相談内容によっては受付られない場合がありますのでご承知おき下さい。
■申込方法
申込用紙に必要事項を記入の上、メールでお送りください。
その際にメールの件名は「免震建物計画・設計相談会申込」としてください。
申請書はこちらからダウンロードして下さい。
■問合せ、申込み先
一般社団法人日本免震構造協会 専務理事 北村 佳久
e-mail:j s si@ j s si.or . j p 電話:03-5775-5432(平日9:30~17:00)